婦人科検診

婦人科検診・がん検診のイメージ写真

婦人科検診には、子宮頸がん検診、子宮体がん検診があります。子宮頸がんは、比較的に若い時期にみられることも多いので、20歳以上の方は2年に1度市町村の検診を当院で受けることができます。子宮体がんは、50歳以降にみられることが多いといわれてきたのですが、最近は40歳でみられることも増えているので、40歳以降の方は1年に1度の検診がお勧めです。

子宮がん一次検診

子宮がんには、子宮頚部の入り口付近から発生する子宮頸がんと、子宮体部にできる子宮体がんがあります。このうち子宮頸がんは、性行為によるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染などが原因となり、発症します。このウイルスによる感染は珍しいことではなく、多くの場合、自然に体外へと排除されます。しかし、HPVが排除されずに感染が長期間持続してしまい、子宮頸がんを発症することもあります。30~40代の女性に発症しやすいといわれており、初期の場合は自覚症状がほとんどありません。しかし、進行するにつれて性交時の出血、おりもの異常、下腹部痛などの症状がみられるようになります。

進行すると手遅れになりかねませんので、定期的に子宮頸がんの検査を受けることが大切です。当院では、子宮頸がんの一次検診を行っています。この主な内容は、問診、内診、頸部細胞診です。問診では、月経周期など月経の状況、妊娠や出産経験の有無、不正性器出血の有無などを確認します。内診では、子宮頸部に腫れやしこりなどの有無を調べます。頸部細胞診では、特殊なブラシなどで子宮頸部の細胞を採取し、顕微鏡下で病変の有無など調べていきます。なお、採取の際に痛みを感じることは殆どありません。